Skip to content
  • TOP
  • 時事
  • 速報
  • 特集
  • 連載
  • 祭
  • 紙面
  • ブログ記事
  • お知らせ
  • About us
  • Contact
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS

Flash News

金葉祭ステージ今年は開催せず 金葉祭実行委員の心中とは?

体育会解散の危機?その実態とは

「HBAライラック食堂」から広がる共創の輪

共に生きることを考える 『ぼくが生きてる、ふたつの世界』上映会・呉美保監督特別講演 開催

戦後の市民、高みの見物

「HBAライラック食堂」記念式典

  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS
THE MAINSTREET

THE MAINSTREET

Powered by 北海道大学新聞編集部

follow us

  • Facebook
  • X
  • TOP
  • 時事
  • 速報
  • 特集
  • 連載
  • 祭
  • 紙面
  • ブログ記事
  • お知らせ
  • About us
  • Contact
月曜日, 11月 03, 2025
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS

投稿者: 編集部

【第64回北大祭】ボカロの歌声に合わせて生演奏 ―初音舞踏祭
  祭

【第64回北大祭】ボカロの歌声に合わせて生演奏 ―初音舞踏祭

編集部 2022年7月3日

体育館横特設ステージでは、3日夜、北海道大学ボーカロイド同好会によるライブ演奏「初音舞踏祭2022」が行われた。ステージ中央に半透明のスクリーンを設置し、投影したボーカロイドの歌声に合わせて「チルドレンレコード」、「セカ … Read More

【第64回北大祭】森林の知識とこだわりが詰まった企画 ―北大森林研究会
  祭

【第64回北大祭】森林の知識とこだわりが詰まった企画 ―北大森林研究会

編集部 2022年7月3日

大野池の向かいに出店された北大森林研究会のブースは、テントがトドマツ・ホオノキなどの木の枝でおおわれ、森が切り取られたような空間になっていた。同会は普段、森林散歩や環境学習といった活動をしているが、楡陵祭(ゆりょうさい) … Read More

北大構成員301人が感染 <2022年5月発表分> ―新型コロナ
  時事

北大構成員301人が感染 <2022年5月発表分> ―新型コロナ

編集部 2022年6月13日

本学は、4月22日から5月26日までに学生258人、職員43人の新型コロナウイルス感染が確認されたと5月に明らかにした。公表基準を変更した4月8日からの感染者の累計人数は524人。濃厚接触者については、最終接触日から7日 … Read More

【第64回北大祭 企画紹介】農学祭
  祭

【第64回北大祭 企画紹介】農学祭

編集部 2022年6月2日

第64回北大祭の各祭の一つである農学祭では、オリジナルのソーセージやきのこご飯など農学部の持ち味を生かした食品が販売されるほか、野外ライブや社会問題に関する展示が行われる。 企画内容 模擬店 研究室や農学部の有志団体がオ … Read More

【第64回北大祭 企画紹介】工学祭
  祭

【第64回北大祭 企画紹介】工学祭

編集部 2022年6月2日

第64回北大祭の各祭の一つである工学祭が3~5日に対面開催される。同祭では工学部の研究を知ることができる公開講座や体験実験、学部所属サークルの展示が行われる。 企画紹介 放射線の不思議(原子力オープンスクール) 日時 4 … Read More

【第64回北大祭 企画紹介】薬学祭
  祭

【第64回北大祭 企画紹介】薬学祭

編集部 2022年6月2日

北大祭の各祭の一つである薬学祭では様々な対面での企画が予定されており、薬学の知識を生かした理科実験や展示などが行われる。薬学祭実行委員長の内山知美さん(薬学部2年)は「薬学に興味がない人にも楽しんでもらえる内容になってい … Read More

投稿のページ送り

前へ 1 … 3 4 5 … 8 次へ

最近の記事

  • 寮歌が響く秋の恵迪寮 寮祭一般公開日迫る
  • 金葉祭ステージ今年は開催せず 金葉祭実行委員の心中とは?
  • 体育会解散の危機?その実態とは
  • 「HBAライラック食堂」から広がる共創の輪
  • 共に生きることを考える 『ぼくが生きてる、ふたつの世界』上映会・呉美保監督特別講演 開催
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS
© 2018-2022 北海道大学新聞編集部