Skip to content
  • TOP
  • 時事
  • 速報
  • 特集
  • 連載
  • 祭
  • 紙面
  • ブログ記事
  • お知らせ
  • About us
  • Contact
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS

Flash News

荒天やステージ中止も賑わい途切れず 第14回金葉祭、秋のキャンパスを彩る

金葉祭ステージ今年は開催せず 金葉祭実行委員の心中とは?

体育会解散の危機?その実態とは

「HBAライラック食堂」から広がる共創の輪

共に生きることを考える 『ぼくが生きてる、ふたつの世界』上映会・呉美保監督特別講演 開催

戦後の市民、高みの見物

  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS
THE MAINSTREET

THE MAINSTREET

Powered by 北海道大学新聞編集部

follow us

  • Facebook
  • X
  • TOP
  • 時事
  • 速報
  • 特集
  • 連載
  • 祭
  • 紙面
  • ブログ記事
  • お知らせ
  • About us
  • Contact
土曜日, 11月 08, 2025
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS

カテゴリー:  

【新歓2021・5月】新歓説明会を開催します!
  お知らせ

【新歓2021・5月】新歓説明会を開催します!

編集部 2021年5月3日

北海道大学新聞編集部では、編集部の活動にご関心をお持ちの新入生のみなさまを対象に5月も新歓説明会を開催します!お気軽にご参加ください。 参加をご希望の方は、hokudaishinbun[at]gmail.com([at] … Read More

北大構成員2人が感染<4月前半発表分> ―新型コロナ
  時事

北大構成員2人が感染<4月前半発表分> ―新型コロナ

編集部 2021年4月18日

本学は4月前半、構成員2人の新型コロナウイルス感染が確認されたと明らかにした。 北大病院では6日、事務補助員1人の感染が発表された。この事務補助員は、家族が新型コロナに感染したため濃厚接触者として3月24日から就業停止と … Read More

  時事

「説明可能なAI」世界で初めて開発 北大・富士通研の共同研究で

編集部 2021年4月17日

本学は望む結果を得るために必要な手順を自動で提示できる技術「説明可能なAI」を世界で初めて開発したと2月4日、発表した。研究は本学情報科学院情報知識ネットワーク研究室(IKN研究室)が株式会社富士通研究所(富士通研)と共 … Read More

絶滅危惧種のニホンウナギ、分布域が明らかに
  時事

絶滅危惧種のニホンウナギ、分布域が明らかに

編集部 2021年4月15日

本学水産科学研究院の笠井亮秀(あきひで)教授(海洋環境学)らの研究グループは、新たな解析手法とシミュレーションを用いて、日本全国に生息しているニホンウナギの分布とその主要因を明らかにした。 ニホンウナギは絶滅危惧種に指定 … Read More

北大、BCPレベル2での課外活動制限を13日から緩和 大会・遠征も条件満たせば可能に
  時事

北大、BCPレベル2での課外活動制限を13日から緩和 大会・遠征も条件満たせば可能に

編集部 2021年4月12日

本学は13日から、行動指針(BCP)レベル2での学生の課外活動に対する制限を緩和し、道や札幌市が定める警戒ステージに関わらず活動を認めると12日、発表した。活動にあたっては事前の申請に基づく許可が必要。 「道の警戒ステー … Read More

2546人の大学生活が幕開け 2021年度入学式
  時事

2546人の大学生活が幕開け 2021年度入学式

編集部 2021年4月12日

2021年度の入学式が6日、札幌コンベンションセンター(白石区)で行われ、新入生2546人の大学生活が幕を開けた。 式は、新型コロナウイルスの感染防止のため、出席する新入生を午前と午後の二部に分ける形で実施。報道関係者な … Read More

投稿のページ送り

前へ 1 … 57 58 59 … 70 次へ

最近の記事

  • 荒天やステージ中止も賑わい途切れず 第14回金葉祭、秋のキャンパスを彩る
  • 寮歌が響く秋の恵迪寮 寮祭一般公開日迫る
  • 金葉祭ステージ今年は開催せず 金葉祭実行委員の心中とは?
  • 体育会解散の危機?その実態とは
  • 「HBAライラック食堂」から広がる共創の輪
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS
© 2018-2022 北海道大学新聞編集部