第1回北海道ワインシンポシオン開催 北海道ワインの可能性、話し合われる
第1回北海道ワインシンポシオンが2月15日、16日に本学のフード&メディカル国際拠点で開催され、同時にオンラインでも配信された。多くの大学教授や研究者、ブドウ栽培農家に加えて大学生も参加し、北海道産ワインの発展や未来に関 … Read More
第1回北海道ワインシンポシオンが2月15日、16日に本学のフード&メディカル国際拠点で開催され、同時にオンラインでも配信された。多くの大学教授や研究者、ブドウ栽培農家に加えて大学生も参加し、北海道産ワインの発展や未来に関 … Read More
本学ロシアモスクワオフィス所長の加藤博文教授はロシアによるウクライナへの軍事侵攻の影響に関して北海道大学新聞の取材に応じた。同オフィスの日本人職員を帰国させることを明らかにするとともに本学の両国人構成員への支援や国を越え … Read More
北大新聞では4月号の「部活動・サークル一覧」企画に掲載を希望する北大の団体を募集します。以下の掲載条件を熟読の上、ご検討よろしくお願いします。締め切りは3月21日で、申込書を記入しhokudaishinbun@gmail … Read More
本学医学研究院・腎泌尿器外科学教室の研究グループは、尿管鏡手術の手術シミュレーショントレーニングの有効性について、医師のパフォーマンスが向上し合併症発生リスクの低減につながると明らかにした。英国キングスカレッジ・ロンドン … Read More
ロシアがウクライナへの軍事侵攻を2月24日に開始したことを受け、本学は28日、軍事侵攻に反対する総長メッセージを発表した。また本学のスラブ・ユーラシア研究センターは25日に「緊急アピール」として侵攻への反対を表明するとと … Read More
本学は、構成員28人の新型コロナウイルス感染が確認されたと2月に明らかにした。感染したのは学生27人と職員1人だった。 本学は、2月9日に学生12人と職員1人、2月17日に学生15人の感染を発表した。いずれも症状は軽症で … Read More