「エボラ出血熱」治療薬開発に向けクラウドファンディング エボラ研究第一人者の挑戦始まる

Pocket

本学人獣共通感染症リサーチセンターの高田礼人(あやと)教授(ウイルス学)は1日より、エボラ出血熱(※)の治療薬開発に向けたクラウドファンディング(CF)を開始した。CFで集める資金は開発の第2段階である「非臨床試験」に充てられるという。高田教授は「治療薬が誕生すればアウトブレイク(集団感染)発生時、流行地域にいる沢山の人に提供できるだろう」と話している。目標金額は370万円で来月29日まで。

万能な抗体と同じ働きの化合物を発見

高田教授らの研究チームは4年前、5種類あるエボラウイルスのすべてに有効な抗体を世界で初めて発見。治療薬開発の第1段階として、この抗体と同じ働きをする化合物を昨年にかけて探索してきた。

今回のCFでは、発見した化合物を人以外の生体に投与した際の反応をみる非臨床試験の資金を募る。非臨床試験に成功すると人に投与する「臨床試験」などに進むことができ、治療薬の誕生はより現実的になる。

高田教授が治療薬に目を付けたのは、その実用性からだ。抗体を注射などで投与する抗体医薬はコストがかさみ高価で、アフリカなど感染が多発する地域での提供が困難。またワクチンも、エボラが不特定の場所で突発的に発生する性質を持つことから効果を発揮しにくい。このため、コストが安く大量生産可能な治療薬の開発に向け取り組んできた。かぜ薬などと同じように簡単に服用ができる飲み薬で、医療設備が十分でない地域での普及にも適しているという。

CFへの挑戦

化合物を発見し次のステップに進もうとした時、資金の壁が立ちはだかった。非臨床試験には300万円もの資金が必要で、共同研究者のアドバイスもありCFへの挑戦を決めた。

来月29日までに手数料を含めた370万円をCFサービス「Readyfor」で募る。最低3千円からの支援が可能で、目標金額を達成した場合、支援者には「ウイルス携帯ストラップ」や支援者の実名入り報告書などのリターン(返礼品)が贈られる。CFページのURLはhttps://readyfor.jp/projects/Ebola  

(※)エボラウイルスによる感染症。人やサルに体液や血液を介し感染する。発熱や出血、嘔吐などの症状が現れ、最大90%の確率で死に至る。主にアフリカで流行し、2013~16年には西アフリカ3カ国で1万1千人以上が命を落とした。承認された治療薬やワクチンはまだない。

<高田礼人教授プロフィール>

人獣共通感染症リサーチセンター・高田礼人教授

本学人獣共通感染症リサーチセンター所属のエボラ研究の第一人者。約20年前から基礎研究をエボラウイルスを扱う設備の整った欧米などで重ねてきたほか、アフリカでウイルスを運んでいる可能性があるコウモリを捕獲するなどしてエボラに関する知見を広げてきた。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください