Skip to content
  • TOP
  • 時事
  • 速報
  • 特集
  • 連載
  • 祭
  • 紙面
  • ブログ記事
  • お知らせ
  • About us
  • Contact
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS

Flash News

6月末で北大のZoomライセンス終了へ 今後はGoogle Meetが主流に?

北大祭に登場、津別町の名物「クマヤキ」──学生が焼く“食”の地方創生

一万人の都ぞ弥生~3日間の賑わいの締めくくり

歯学が市民と繋がる講義~痛みのない親知らず、放置が得策?~

服を好きになる入口に 服飾研究会の古着屋「トワトワト」が北大祭に出店

北大祭を支える深夜機材番 ~もう一つの北大祭~

  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS
THE MAINSTREET

THE MAINSTREET

Powered by 北海道大学新聞編集部

follow us

  • Facebook
  • X
  • TOP
  • 時事
  • 速報
  • 特集
  • 連載
  • 祭
  • 紙面
  • ブログ記事
  • お知らせ
  • About us
  • Contact
月曜日, 7月 07, 2025
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS

カテゴリー:  

潜入!恵迪寮 3年ぶりに一般公開実施
  時事

潜入!恵迪寮 3年ぶりに一般公開実施

編集部 2022年11月13日

本学の学生寮「恵迪寮(けいてきりょう)」(札幌市北区北18条西13丁目3番地)で10月29・30日、寮内の一般公開が行われた。寮に住む学生が部屋を装飾して飲食の提供やミニゲームを行ったり、演劇を披露したりして訪れた人々を … Read More

北大寮恵迪寮恵迪寮祭
4年ぶりの金葉祭 2万3千人が黄葉や企画楽しむ
  時事

4年ぶりの金葉祭 2万3千人が黄葉や企画楽しむ

編集部 2022年11月12日

第11回北大金葉祭が10月29日・30日に本学の北13条通りで開催された。新型コロナウイルス感染症の影響などで対面開催は4年ぶり。歩行者天国にした北13条通りで、日中はステージでのパフォーマンスやアトラクション企画が行わ … Read More

イチョウ並木北大金葉祭
うしお丸3世、1月上旬から運用開始 最新式の観測機器の他、陸への給電設備も
  時事

うしお丸3世、1月上旬から運用開始 最新式の観測機器の他、陸への給電設備も

編集部 2022年11月11日

本学水産学部の練習船として実習や海洋調査に使われてきたうしお丸2世(以下2世)の老朽化に伴い、代船のうしお丸3世(以下3世)が新潟造船(新潟市)で建造されている。3世には船酔いを軽減する舵減揺(かじげんよう)装置が新設さ … Read More

北大新聞2022年11月号
  時事 紙面

北大新聞2022年11月号

編集部 2022年11月8日

2022年11月号を公開しました。

北大で「注文に時間がかかるカフェ」が開店 吃音のある大学生や社会人が店員に
  時事

北大で「注文に時間がかかるカフェ」が開店 吃音のある大学生や社会人が店員に

編集部 2022年10月29日

吃音(きつおん)がある人が接客をする「注文に時間のかかるカフェ」(以下 注カフェ)を発案した奥村安莉沙さん(30)が22日、本学の学術交流会館で注カフェを開店した。当日は吃音がある大学生や社会人が、1日限定でカフェ店員と … Read More

「建築通して対話を」、授業で制作した模型・図面を展示 ―第3回 建築の学生展
  時事

「建築通して対話を」、授業で制作した模型・図面を展示 ―第3回 建築の学生展

編集部 2022年10月27日

工学部と文学部の学生有志が主催する「第3回 建築の学生展」が8・9日、本学総合博物館1階企画展示室・知の交流ホールで開催された。同展では工学部で建築を学ぶ学生が授業で制作した建築模型や図面など14作品を展示。作品を制作し … Read More

投稿のページ送り

前へ 1 … 28 29 30 … 67 次へ

最近の記事

  • 6月末で北大のZoomライセンス終了へ 今後はGoogle Meetが主流に?
  • 北大祭に登場、津別町の名物「クマヤキ」──学生が焼く“食”の地方創生
  • 第67回北大祭「彩雲」閉幕 来場者数は2016年以降最大
  • 一万人の都ぞ弥生~3日間の賑わいの締めくくり
  • 歯学が市民と繋がる講義~痛みのない親知らず、放置が得策?~
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS
© 2018-2022 北海道大学新聞編集部