絶滅危惧種のアホウドリ、2種いると解明 尖閣諸島由来と伊豆諸島・鳥島由来 独自性を保つような保全を —北大・江田准教授ら
沖縄県・尖閣諸島と伊豆諸島・鳥島で主に繁殖する絶滅危惧種のアホウドリについて、尖閣由来と鳥島由来のアホウドリは別種だと本学総合博物館の江田真毅准教授らの研究グループが解明した。研究グループは、体重など形態的な調査を行い、 … Read More
沖縄県・尖閣諸島と伊豆諸島・鳥島で主に繁殖する絶滅危惧種のアホウドリについて、尖閣由来と鳥島由来のアホウドリは別種だと本学総合博物館の江田真毅准教授らの研究グループが解明した。研究グループは、体重など形態的な調査を行い、 … Read More
本学は18日、新型コロナウイルスに関する大学の行動指針(BCP)をレベル1から2に同日から引き上げると発表した。道が札幌市を対象に17日から道独自の警戒ステージを4相当の扱いとしたことや本学構成員の感染者が急増しているた … Read More
新型コロナウイルス感染拡大の影響が長期化し、留学などの国際交流への打撃は不可避な情勢だ。一方、制限緩和を見据えた模索の動きも出始めている。 留学を取り巻く環境は依然として厳しい。本学国際交流課によると、今年度の本学からの … Read More
本学構内のカフェ「北大マルシェ」は16日、「北大牛乳」を使用したカップアイスを発売する。味は北大牛乳など5種類で、どれも北大由来の素材にこだわった。 「HOKUDAI Clark‘s Milk アイスクリーム」は北大牛乳 … Read More
北大生協は、2021年2月期(20年3月~21年2月)の経常損益(経常剰余金)が3憶1700万円の赤字(前期は3386万円の赤字)になるとの見通しを同生協の機関誌で明らかにした。経常赤字額として過去最大という。現在も短縮 … Read More
本学の横田篤理事・副学長(国際など担当)が5日、韓国のソウル大と本学のオンラインシンポジウムで講演し、新型コロナウイルスに関して本学の感染状況や研究活動、学生団体の取り組みなどを紹介した。 横田氏は10月に入り本学でも感 … Read More