クラーク博士創設の討論会、約70年ぶりに恵迪寮で復活
かつてクラーク博士の肝煎りで行われた討論会が、70年ぶりに開催されるらしい―——。そんな話を聞いたのは、会が始まるわずか4時間前のことだ。有志の学生が恵迪寮で2日に開いたその会の聞き慣れない名前は「開識社」。 知「識」を … Read More
かつてクラーク博士の肝煎りで行われた討論会が、70年ぶりに開催されるらしい―——。そんな話を聞いたのは、会が始まるわずか4時間前のことだ。有志の学生が恵迪寮で2日に開いたその会の聞き慣れない名前は「開識社」。 知「識」を … Read More
直接対決の時を知らせる太鼓の音が、商店街のアーケードにズドンと響く。2日、第107回対小樽商科大学定期戦対面式(以下、対面式)が小樽市内で行われ、北海道大学応援団が小樽商科大学應援團と健闘を誓い合った(以下、小樽商科大学 … Read More
22日、イギリスの教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)が「アジア大学ランキング」の2023年版を発表した。本学は総合で134位。5年連続の後退となった。 同ランキングは、アジア圏の大学を「教育力」「研 … Read More
8日、人事院は春に実施した2023年度国家公務員採用総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)の合格者を発表した。本学出身者の合格は97人で、出身大学別では東大(合格者数197人)、京大(同118人)に次いで多かった。 (執 … Read More
1日、英教育誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)が世界大学インパクトランキングの2023年版を発表した。昨年総合10位だった本学は順位を下げて総合22位。 本学は、昨年世界1位(91.4)だったゴール2「飢餓 … Read More
第65回北大祭が6月2〜4日に開催される。今年は2年目の対面開催となるが、本学のBCP廃止などに伴い、制限が緩和される予定だ。運営を行う全学実行委員会に、今年の北大祭について話を聞いた。 「MOBILIS」テーマに対面実 … Read More