Skip to content
  • TOP
  • 時事
  • 速報
  • 特集
  • 連載
  • 祭
  • 紙面
  • ブログ記事
  • お知らせ
  • About us
  • Contact
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS

Flash News

6月末で北大のZoomライセンス終了へ 今後はGoogle Meetが主流に?

北大祭に登場、津別町の名物「クマヤキ」──学生が焼く“食”の地方創生

一万人の都ぞ弥生~3日間の賑わいの締めくくり

歯学が市民と繋がる講義~痛みのない親知らず、放置が得策?~

服を好きになる入口に 服飾研究会の古着屋「トワトワト」が北大祭に出店

北大祭を支える深夜機材番 ~もう一つの北大祭~

  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS
THE MAINSTREET

THE MAINSTREET

Powered by 北海道大学新聞編集部

follow us

  • Facebook
  • X
  • TOP
  • 時事
  • 速報
  • 特集
  • 連載
  • 祭
  • 紙面
  • ブログ記事
  • お知らせ
  • About us
  • Contact
火曜日, 7月 01, 2025
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS

カテゴリー: 時事

北大構成員2人感染<2月前半発表分> -新型コロナ
  時事

北大構成員2人感染<2月前半発表分> -新型コロナ

編集部 2021年2月15日

本学は2月前半、学生1人、職員1人の新型コロナウイルス感染が確認されたと明らかにした。 5日の公表時、学生は無症状で職員は軽症。本学は該当学生について学内で8人の濃厚接触者を特定した。職員に学内濃厚接触者はいなかった。年 … Read More

文学部進級後の学生生活を紹介 ―「北大文学部オンライン座談会」開催
時事

文学部進級後の学生生活を紹介 ―「北大文学部オンライン座談会」開催

編集部 2021年2月15日

文学部への進級を控えた1年生に進級後の学生生活をイメージしてもらうオンラインイベント「北大文学部オンライン座談会」が8日、開催された。同イベントは文学院の院生らが主催。ビデオ会議システム「Zoom」上で行われ、およそ30 … Read More

北大新聞2021年2月号
  時事 紙面

北大新聞2021年2月号

編集部 2021年2月14日

北大新聞2月号公開しました。 紙面はこちらから↓

部活、大学により制限まちまち【全国9国立大アンケート 】
  時事

部活、大学により制限まちまち【全国9国立大アンケート 】

編集部 2021年2月14日

北大新聞は東北大学新聞と合同(京都大学新聞なども協力)で全国9国立大に新型コロナウイルスへの対応を聞くアンケートを実施した。全大学が部活動など課外活動を制限しているが、北大などのように全面的に制限する大学がある一方、京都 … Read More

新学期の授業 対面orオンライン 分け方さまざま【全国9国立大アンケート】
  時事

新学期の授業 対面orオンライン 分け方さまざま【全国9国立大アンケート】

編集部 2021年2月14日

アンケートで新学期の授業形式の全学的な方針を聞くと、回答日時点では未定とした京都大を除き、8大学は「対面とオンラインの組み合わせ」を回答した。 対面とオンラインの分け方は各大学の個性がでた。①感染防止策がとれるか②実験な … Read More

コロナ・大学活動の両立、各大学の工夫は 【全国9国立大アンケート】
  時事

コロナ・大学活動の両立、各大学の工夫は 【全国9国立大アンケート】

編集部 2021年2月14日

北大新聞と東北大学新聞が合同で実施したアンケートではコロナ感染対策と大学活動の両立の工夫点を任意で聞き、6大学が回答した。北大は授業・研究・会議などにおいて積極的にオンラインを活用することで、感染対策と大学活動の両立を図 … Read More

投稿のページ送り

前へ 1 … 38 39 40 … 90 次へ

最近の記事

  • 6月末で北大のZoomライセンス終了へ 今後はGoogle Meetが主流に?
  • 北大祭に登場、津別町の名物「クマヤキ」──学生が焼く“食”の地方創生
  • 第67回北大祭「彩雲」閉幕 来場者数は2016年以降最大
  • 一万人の都ぞ弥生~3日間の賑わいの締めくくり
  • 歯学が市民と繋がる講義~痛みのない親知らず、放置が得策?~
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS
© 2018-2022 北海道大学新聞編集部