Skip to content
  • TOP
  • 時事
  • 速報
  • 特集
  • 連載
  • 祭
  • 紙面
  • ブログ記事
  • お知らせ
  • About us
  • Contact
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS

Flash News

七大戦特集〜その歴史と舞台裏〜

7月末の津波、練習船への影響なし  警報発令時、おしょろ丸は港内停泊、うしお丸は調査航海 函館キャンパス

「夏と、野球と、応援団」七大戦特集/北大応援団

大学ランキング400位の意味・読み取り方

情報の「入口」を1つに 新ポータル Unire(ユニーレ)今年4月リリース

【続報】函館港には30センチの津波到達、函館キャンパスは31日の授業を臨時休講に

  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS
THE MAINSTREET

THE MAINSTREET

Powered by 北海道大学新聞編集部

follow us

  • Facebook
  • X
  • TOP
  • 時事
  • 速報
  • 特集
  • 連載
  • 祭
  • 紙面
  • ブログ記事
  • お知らせ
  • About us
  • Contact
月曜日, 9月 01, 2025
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS

カテゴリー: えるむ歌壇

えるむ歌壇【第9回】
  えるむ歌壇 連載

えるむ歌壇【第9回】

編集部 2023年4月5日

春が立つ 木々の産毛の隙間から観音堂の丹色あざやか /三石路之 まだ誰もわたしを知らぬ街のなかしずかに揺れる夜のカーテン /衣井くう 夜の街 酔った女は魚に見える 俺のリールは優しさしかない /杉本太 言霊は燈火 物憂き … Read More

えるむ歌壇【第7回】
  えるむ歌壇 連載

えるむ歌壇【第7回】

編集部 2022年9月26日

優しさは繰り返すほど嘘になる きれいな虹の切れ端のあと /井嶋 南里 冷たさとしての葡萄を口にするうちに脱臼するのがわかる /朝凪 布衣 大空で大魚がいくらか餌探す揺蕩う吾はいずれ胃の中 /杉本 太 長編のあとがきをめく … Read More

えるむ歌壇【第6回】
  えるむ歌壇 連載

えるむ歌壇【第6回】

編集部 2022年7月10日

リラ冷えに身体をさすれば6月が透明な夏を連れてくるはず    /西 希 来て欲しいのか自粛して欲しいのか神のみぞ知る札幌まつり    /吹風 佐梨 土踏まずを撫でてゆく水 やさしさで救えるものはあるのだろうか    /東 … Read More

えるむ歌壇【第5回】
  えるむ歌壇 連載

えるむ歌壇【第5回】

編集部 2022年4月3日

菓子パンの袋のふくらみ 春という季節のまるさにはじめて気づく                /東出六花 段ボール 山積みになるぬるい部屋ガラスのコップで咲くクロッカス               /平尾実唯 最大10連休 … Read More

えるむ歌壇【第4回】
  えるむ歌壇 連載

えるむ歌壇【第4回】

編集部 2022年3月7日

爪先に袖に睫毛に乗っかって思い思いに溶けてゆく雪                                                 /西希 海流のように春がやってきましたそれからというものみんなは卵で生まれ … Read More

えるむ歌壇【第3回】
  えるむ歌壇 連載

えるむ歌壇【第3回】

編集部 2021年10月26日

エビチリにいじわるしても念入りに身支度をする新学期の朝/百瀬雪 祝日も神様も消えた世界で日はすこしずつ遠ざかってゆく/吹風佐梨 身長が180の宮田よりテレビ塔より高い秋かな/オーク・ライオット 手習いで覚えた指揮で合唱と … Read More

投稿のページ送り

1 2 次へ

最近の記事

  • 七大戦特集〜その歴史と舞台裏〜
  • 7月末の津波、練習船への影響なし  警報発令時、おしょろ丸は港内停泊、うしお丸は調査航海 函館キャンパス
  • 「夏と、野球と、応援団」七大戦特集/北大応援団
  • 大学ランキング400位の意味・読み取り方
  • 情報の「入口」を1つに 新ポータル Unire(ユニーレ)今年4月リリース
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式YouTube
  • 公式Instagram
  • RSS
© 2018-2022 北海道大学新聞編集部