新型コロナ影響大きく 卒業式・入学式中止(5月号)

新型コロナウイルスの感染拡大が本学にも多岐にわたる影響を及ぼしている。卒業式や入学式といった大きな行事が軒並み中止になったほか、新年度の授業開始はほぼ全ての学部で繰り下げに。博物館などは休館が続く。本学構成員の感染者は2 … Read More

レストランエルムが閉店 27年の歴史に幕

 本学構内のレストラン「エルム」が3月26日に閉店し、27年の歴史に幕を閉じた。本学との契約が満了したため。  同店舗は札幌グランドホテルが運営するレストランの一つ。本学教職員や観光客などの利用が中心でトマトベースのルー … Read More

一般入試、2677人合格 入学は2553人 道外出身64%

本学は3月7日に前期、20日に後期の一般入試合格者を発表した。合格者は前期が2002人、後期が675人の計2677人だった。新型コロナウイルスの影響から、本学は後期入試の2次試験を中止し、センター試験の成績のみで合否を決 … Read More

流行初期の陽性者数が流行状況を反映していない可能性 北大・大森准教授 —新型コロナ

新型コロナウイルス感染症の流行初期に検査で陽性とされた人数が、流行状況を反映していない可能性がある――。こうした研究成果を本学人獣共通感染症リサーチセンターの大森亮介准教授らの研究グループがまとめた。 研究グループは、米 … Read More

北大、パソコンとモバイルルーター貸与 経済的に環境が整えられない学生向け —遠隔授業 

遠隔授業の導入を巡り、本学は27日、経済的事情で環境が整えられない学生向けにノートパソコンとモバイルルーターを無償で貸し出すと発表した。学生向けポータルサイト「ELMS」で受け付ける。申請期間は27日から5月1日まで。 … Read More

北方領土・国後島でエゾシカ定着か 繁殖なら植生破壊に懸念 北大・大舘助教ら研究グループ —低温科学研究所

本学低温科学研究所の大舘智志助教らの研究グループは、エゾシカが海を渡り北方領土の国後島で2017年以降、定着していると推測されるなどとする研究成果をまとめた。エゾシカは食害や植物の踏みつけなどを引き起こす可能性があり、大 … Read More